こんにちは。 takiです。
今までご紹介してきたお箸について、デザイン製を重視したものをメインにご紹介してきました。
特に弊社のほとんどのお箸は、福井県小浜市の伝統工芸の「若狭塗箸」を中心に製作しており
(他の伝統工芸のお箸も取り扱っております)職人が一つ一つ手削りで魂を込めて作り上げている
最高品質のお箸となっております。
近年環境問題が深刻化するなか、世界中の企業が環境に配慮した製品開発に日々取り組んでいます。
そんな中、弊社のお箸工場で環境に配慮したお箸を開発しましたので、今回ご紹介させていただきます。
「その名はバイオマス箸」
バイオマス製のペレットと木粉を配合し、液体にしたのち既製の方に流し込み形成します。
【液体を型に流し込んだのち、湯口をカットした跡】
触るととてもつるつるしており、滑らかな触りご心地となっております。
サイズは型に流し込むため、21cmと23cmの2種類でのご案内が可能です。
また、こちらのお箸は、土に還る特性をもっているため、そのままゴミに捨てて燃やすより回収して土
に埋めて自然に還すといった方法もとることができます。
実際に持ってみると、バイオマス製ペレットと木材を混ぜて作られているため、木製よりは重めで
重厚感があります。また、若干撓ります。
お箸の色の中に白いモヤがかかっている正体は、木粉です。
いかがだったでしょうか。
今回は、環境に配慮した最先端のお箸をご紹介いたしました。
こちらのお箸名入れもできますので、ぜひお問い合わせくださいませー
ご質問・お問合せは、下記の問い合わせフォームまでお願い致します!
Top
お箸のOEMなら和心へ♪
お待ちしております。
————————————————— OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時) Mail:info_oem@wagokoro.co.jp ※土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、 翌営業日以降に折り返させていただいております。 —————————————————
コメント