こんにちは!ブログ担当のM田です。
突然ですが、クイズです! お食事で使われるお箸についてですが、 どこの国発発祥のものかわかりますか?
…….正解は古代、中国です。 簡単過ぎましたでしょうか(笑)
和心では、お箸のOEMも承っており高級感溢れた様々なお箸を生産することができます。
日本で用いられるお箸は、短い木に漆・合成樹脂を塗り、漆を塗り重ねた箸には独特の光沢が出たり、 様々な手法で日常の食事の時間をより豊かにしてくれます。
和心では、「輪島塗」「津軽塗」「若狭塗」などの塗箸『日本の誇る伝統工芸技術』をこらしたお箸を多数用意しており、慶事や贈り物等様々な用途にピッタリな商品、一風変わった商品もございますので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
本日は、伝統技術のつまったオリジナル感溢れるお箸を3選ご紹介します!!
●若狭塗利休箸
●【猫まっしぐらセレクト】 にこにこにゃんこ・猫のこども箸・18cm
●若狭塗天削箸 毛糸遊戯
さらに、別売りの木箱とセットにすれば
いかがだったでしょうか!
和心では、お箸のOEMも承っております。 300膳からオリジナルのお箸を作れますので ご興味のある方はぜひ、下記のお問合せフォームまでお願いいたします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
お箸のOEMなら和心へ♪
ご連絡お待ちしております。
————————————————— OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時) Mail:info_oem@wagokoro.co.jp ※土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、 翌営業日以降に折り返させていただいております。 —————————————————